新着記事
焚き火台ダイソー(100均)の五徳で2×4材が燃え続ける焚き火台をDIY【スウェーデントーチ】
みなさんスウェーデントーチってご存知ですか? 薪を割らずに切れ目を入れそこに直接火をつけて焚き火や調理を楽しむものです。 今回は100均やホームセンターで調達できる材料、2×4材などでスウェーデントーチのような燃やし方が出来る焚き火台のDIYを紹介します。 家族で焚き火子供と安全に楽しむ初めての薪割り【家族で焚き火を楽しもう】
キャンプに欠かす事の出来ない焚き火。焚き火をする時に必ず必要になるものが薪です。 焚き火台のサイズによっては、市販の薪が大きすぎて入らない場合もありますし、最初の焚き付け用、火床用、大きい薪など色んなサイズにする時に行う薪割り。 この薪割りを、子供と一緒に安全に楽しむ事が出来ると、さらに焚き火の魅力が感じられ、楽しい時間を過ごす事が出来ると思います。 今回は親子で楽しむ初めての薪割りをご紹介したいと思います。 焚き火台タイロピット二次燃焼構造の大きな焚き火台【フュアーハンド(FEUERHAND)】
フュアーハンド(FEUERHAND)は1893年にドイツで誕生したブランドでランタンのメーカーとして有名ですね。 そんなフュアーハンド(FEUERHAND)の焚き火台がタイロピットです。 焚き火台LAGOM(ラゴム)の焚き火台はコンパクトなのに大きく使える
LAGOM(ラゴム)とはTACK.WOODWORKSさんというガレージブランドが作っている焚き火台です。 元々ご自身用に作られていたのですが、かつどんさんの「その焚き火台を譲ってくれませんか?」という一言がきっかけとなり販売を開始されたそうです。 ソロキャンプでもファミリーキャンプでも使える、焚き火じかんイチオシの焚き火台です。 焚き火台軽量で機能的な焚き火台MONORAL(モノラル)のワイヤフレーム
みなさんはMONORAL(モノラル)のワイヤフレームという焚き火台を知っていますか?ミニマルな焚き火台をお探しの方、バックパック一つでキャンプに行く人、バイクでのキャンツーなど、UL(ウルトラライト)志向の方にはドンピシャの焚き火台ではないでしょ... 焚き火道具【サンゾクマウンテン】男前・質実剛健な焚き火台や焚き火道具【sanzoku mountain】
今回は神奈川県横浜市の人気ガレージブランド、サンゾクマウンテンの焚き火台や焚き火道具を紹介していきます。 【サンゾクマウンテン(sanzoku mountain)とは】 この投稿をInstagramで見る sanzokumountain(@sanzokumountain)がシェアした投稿 サンゾク... 焚き火動画【10時間】雨の日の焚き火の音、TCテントに降る雨の音、睡眠、勉強、ストレス解消【長時間】
https://youtu.be/al3vk6Gzw3E 広葉樹の薪を使った雨の日の焚き火動画です。焚き火には最適なTC(ポリコットン)のテントを張って焚き火をしています。広葉樹は密度が高く長時間燃えてくれるので、炎の強弱などをゆっくりと楽しむ事が出来ます。 テントに... 焚き火動画【10時間】焚き火の音、欅の薪、睡眠、勉強、ストレス解消【長時間】
https://youtu.be/GTnJaBFAB80 欅の薪を使った焚き火動画です。 欅は広葉樹の中で火が着きやすく独特な香りがするので、好きか嫌いかでハッキリ分かれそうです。火持ちはナラなどの方が良いのですが、木の繊維が細かいおかげか炎が綺麗に上がるので、香り... 焚き火料理焚き火でバームクーヘン!竹を使って家族みんなで作ってみよう。
焚き火を使って出来るデザ-トは色々ありますが、焚き火を囲みながら、みんなでワイワイ言いながら作るデザ-トは、子供も大人もとても楽しい時間のひと時です。今回はみんなで協力して作るデザ-トをご紹介したいと思います。 【焚き火でバームクーヘン【... 焚き火道具焚き火用チェアおすすめ5選!焚き火に使いやすい椅子はどれ?
焚き火用の椅子をなんとなくで選んでいませんか?火の管理をしたりゆっくり焚き火を眺めたりする際、焚き火用チェアはとっても大切な存在です。どんな椅子を選ぶかによって快適度が変わってくるので、自分のスタイルに合った最高のチェアを見つけましょう... 焚き火道具薪の種類まとめ!焚き火の段階やシーンによって使い分け。
みなさん焚き火用の薪はどこでどのように買われていますか?ホームセンターなどで束になっているものをなんとなく買ってこんな事になってませんか? バチバチ火の粉が飛んであぶない! 薪ってこんなに早く燃えてしまうの?・・・全然足りない! 火力が強す... 焚き火料理初心者でも簡単な焚き火料理♪ファミリーで焚き火料理に挑戦!
ここ最近のキャンプブ-ムにより「キャンプデビュ-したばかりです!」というご家庭も多いのではないでしょうか?その中でも焚き火はキャンプの醍醐味の一つ。パチパチ燃える音を聞きながら、日常から離れ、揺れる炎に癒される。そんなキャンプに欠かせな...
12