こんにちは。
子供ってなかなかお片付け出来ないですよね~。
ついつい片付けなさい!と強めに言ってしまいますが、よ~く考えるとそもそも子供が片付けしやすい環境を作れてるのか?と思ったわけです。
さっそく娘が散乱したおもちゃを片付けやすいように、どんどん詰め込める大きなおもちゃ箱をDIYしました。
これでカオス状態改善だ!
動画でまとめたものはこちら
作成前の状態は完全にキャパオーバー。

まず、必要な材料を購入。

工具などは含めていませんが材料費は合計9419円くらい。
- ラワン合板(1820mm×910mm)1320円×1枚 1320円
- 針葉樹合板(1820mm×910mm) 1280円×3枚 3840円
- 木材カット代 40円×10カット 400円
- キャスター2個入り 110円×10個 1100円
- 水性ウレタンニス300ml 2013円
- オールドウッドワックス350ml(使用量1/10くらい?) 3176円/10=318円
クランプとボンドで組み立て、くぎを打っていきます。



釘打ち個所などは動画を冒頭の動画をご覧下さい。
やすりがけをし、キャスターをつけてステンシルを転写します。
ステンシルはパソコンでプリントアウトし簡単に転写できる方法があるので、また別の記事で紹介します。

仮置きするとしっかり収まり良い感じ。
作るのは大変だけど自分の欲しいサイズで作成できるのがDIYの良い所ですよね~。
一個試作で塗り終わってるものは針葉樹ではなく普通の合板で作成。
一つは横向きにして本棚に。

アンティークウッドワックスの色はジャコビーンがかっこいいです。
塗装の様子などは動画で。


アンティークウッドワックスで塗っていくのですが、おもちゃ箱を組み立てている時にはみ出たボンドをしっかり拭き取らないと塗装がのらなくなってしまうので注意。

塗装後に並べてみるとだいぶ印象が違います。
針葉樹の方が木目が出て個人的には好みです。


おもちゃを収納して完成です。
細かいおもちゃは100均のボックスで小分けに出来るようにしました。
BEFORE

AFTER

テレビの壁掛けも作成中で周りも少し表情が違いますが、かなりすっきりし、娘も進んで片づけてくれるようになりました。
めでたしめでたし。
動画ではもう少し詳しく作業内容を載せているので是非見て下さい。
それでは~。